
ドーミーイン、大好きですか?
個人的に「ビジネスホテル界のコメダ珈琲」と勝手に呼んでいるドーミーインホテル。
決して安いわけではない、決して部屋が豪華なわけではない。
しかしその妙な居心地の良さと溢れるホスピタリティ。
そしてこだわりの大浴場にサウナ。そして何より夜鳴きそばというサービス。
ちょっとした旅行や出張などで宿を探す際、まずドーミーイン系列がその地にあるのかないのかを探してしまいます。
今回は、2025年にリニューアルOPENしたドーミーイン三島に宿泊してきました。
三島という地自体には、柿田川湧水公園や三島大社、三島スカイウォークなど観光地が豊富。
近隣も漁港が有名な沼津に、最近若者に人気の熱海など、見所もたくさんです。
ドーミーイン至近の朝カフェ情報もありますよ!
ドーミーイン三島とは?(2025年リニューアル)
ドーミーインは共立リゾートが経営するホテルブランドの一つ。
元々社員寮・学生寮の運営を行っている会社ですが、近年はビジネスホテル「ドーミーイン」、高級旅館スタイルの「御宿野乃」、さらに全国の旅館運営などに展開しており、全国各地でその名前を見かけるようになりました。
今回泊まったのは、2025年にリニューアルしたドーミーイン三島。
三島駅南口から徒歩5分程度、北口と南口のちょうど間にあるため、どちらの方面にも行きやすい便利な立地です。
駐車場・アクセス情報
駐車場は平面とタワー式の併用。
台数が多くないため、埋まると近隣のコインパーキングを利用するしかありません。
残念ながら料金補助はなし。
出し入れは可能ですが「場所が確保されるわけではない」ので、実際はチェックアウトまで停めっぱなしにするのが無難です。
入口や通路はやや狭めで、大きな車だと少し気を使うかもしれません。
客室レビュー|リニューアルで清潔感アップ
建物は12階建てで、ロビーはコンパクト。
自動チェックイン機が2台並んでおり、スムーズに手続きできました。
ウェルカムコーヒーも用意されています。
今回はスタンダードなダブルルームに宿泊。
部屋に入った瞬間の感想は「うん、安定のドーミーイン!」です。
- 広さはコンパクトながら必要十分
- ベッドは程よい硬さで寝心地良し
- 冷蔵庫、空気清浄機、Wi-Fi完備
- リニューアル直後のため、壁紙やカーペットが新しく清潔感◎
眺望は三島駅側だと鉄道ビュー。
新幹線や貨物列車、さらには夜行列車サンライズも見られるので鉄道好きにはたまりません。
私もうきうきでサンライズ通るところ眺めてやろうと思っていたのですが、子どもを寝かしつけていたらあえなく撃沈しました・・・。
しんと街が寝静まった夜にも、ガタガタと3,4両の列車が明かりを灯し走り抜ける姿を眺められるのは至高の贅沢ですね。
ただし裏を返せば、夜も電車音が響くため、音に敏感な人は注意です。
大浴場&サウナ|富士山ビューも期待できる温泉


ドーミーイン最大の魅力、大浴場。
数多あるビジネスホテルの中でも、群を抜いて大浴場が充実しています。
三島の大浴場は最上階12階にあり、男性露天風呂からは三島駅方面を見渡せます。
天気が良ければ富士山ビューも楽しめるとか。
建屋自体がコンパクトなため、大浴場もだいぶコンパクト。
私はチェックイン直後の比較的すいている時間に入ったので気になりませんでしたが、夜のピークの時間帯とかですと、少々窮屈に感じてしまいそうです。
洗い場は8個くらい兼ね備えており、壁で区切られているので快適!
サウナも定員6人ほどですが、しっかりと熱されてオートロウリュもあるのでかなり高温を感じられます。
水風呂もしっかりと冷えており、外気浴スペースこそ狭く1名ほどしか利用できませんが、内湯の中にも整い椅子は設けられているので、しっかりとととのいを感じることができます。
ドーミーイン名物「夜鳴きそば」


21:30〜23:00限定で提供される夜鳴きそば。
もちろん三島でも健在です。
あっさり醤油ラーメンは小腹を満たすのにちょうど良い量。
「無料でラーメンを食べられる」という体験そのものが、ドーミーインファンを増やしている気がします。
風呂上がりに食べる夜鳴きそばは、まさに至福。
今回は、あろうことか子どもを寝かしつけたまま撃沈したため、夜泣きそばをスルーすることに・・・。
そんなアナタに朗報なのが、カップ麺の「ご麺なさい」というものが夜鳴きそばの営業終了後から、深夜1時までにフロントに行くと貰えるそうです!
部屋で食べるもよし、持ち帰るもよし。
ちなみに私は、それすら貰い損ねました。ヨシ!
朝食バイキング|しらす・桜えびも楽しめる地元グルメ
ドーミーインの朝食はバイキング。
そこに各地の名産を加えたメニュー展開をしているのが特徴です。
今回は、近辺のカフェにいきたかったので、バイキングはなしにしました。
2歳の子どももいると、なかなか落ち着いてバイキング堪能することも難しいですしね。
三島観光の拠点に便利な立地
ドーミーイン三島は立地も魅力。
- 三島大社
- 三島スカイウォーク
- 柿田川湧水公園
- 沼津港の海鮮グルメ
さらに、熱海や箱根、伊豆方面へも移動しやすいため、観光拠点として申し分なし。
朝食をつけないプランで泊まれば、周辺カフェでモーニング散歩するのも楽しそうです。
宿泊してわかったメリット・デメリット
メリット
- リニューアルで清潔感が高い
- 大浴場・サウナ・夜鳴きそばの安心感
- 鉄道ビューや富士山ビューの楽しみ
- 駅近で観光・出張どちらにも便利
デメリット
- 部屋はビジネスホテル標準の広さ、若干コンパクト
- 駐車場の台数が少ない
- 電車音が気になる人には不向き
まとめ:ドーミーイン三島に泊まるならこんな人におすすめ
リニューアルしたばかりのドーミーイン三島は、清潔感と快適さを兼ね備えた「安定のドーミーイン体験」が味わえるホテルでした。
- 出張で疲れを癒やしたい人
- サウナ・温泉好き
- 富士山ビューや鉄道ビューを楽しみたい人
- 伊豆・箱根観光の拠点を探している人
三島は新幹線停車駅なのに、通過してしまう人も多い街。
しかしここを拠点にすることで、周辺観光の幅がぐっと広がります。
「ちょっと温泉で癒やされたい」「夜鳴きそばを食べたい」なんて理由でも十分泊まる価値ありです。
ドーミーイン三島の宿泊予約はこちらから
✅ 【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
✅ 【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
(リンク先から最新料金や空室状況を確認できます)