ブログ書きたいのに時間がない…家でPC開けない私の対処法

ブログ運営メモ
プロフィール
ナガタニ

30代・子育て中の会社員パパです。
サイドFIREにゆるく憧れつつ、日々の節約や副収入づくりに取り組んでいます。
FP2級・国内旅行取扱管理者取得済/動画編集の実務経験あり。

実体験ベースで、等身大の気づきや学びを発信しています。

ナガタニをフォローする

ブログを書きたいのに時間がない。通勤電車とスマホで“なんとか続ける”工夫

ナガタニ
ナガタニ

ブログの作業時間がほしい。でも、家でパソコンを開く余裕がなかなか取れない!


育児・仕事・家事…。すべてが終わったあとに「さあ、今からブログ!」は正直キツい。じゃぁ、朝活だ!と家族みんなが起きる6時より前に起きてやる?いや、眠いよね。人間だもの。

唯一ひとりになれる通勤電車もあるけど、スマホでの作業はやりにくい…。フリックで入力することに慣れていないのでタイピングが遅いというのもありますが、それ以上になによりスマホのブラウザからの操作はカーソル移動が大変!ちょっとしたストレスが積み重なり、もう知らないと下書き保存。その手でゲームアプリを起動します。笑


そんな状況の中で、X(旧Twitter)にこんな投稿をしてみました。

ブログの作業時間がほしいけど、家でPC開く余裕がない。
通勤電車は一人になれる時間だけど、スマホじゃ思うように進まない…。

こういうとき、みなさんどうしてるんでしょう?
スキマ時間の活かし方、ちょっと知りたいです。

誰かに聞いてみたくて書いたポストでしたが、自分の中でも改めて「やっぱりブログ作業を進めたいんだな」と気づけたきっかけにもなりました。

この記事では、そんな日々の中でブログを細く長く続けるために、スマホでもできることを工夫している話を書いてみます。

家ではPCを開けない日々

  • 子どもが寝た後は、こちらもぐったり
  • 休日も家族の時間を過ごしているとあっという間に終わる家族
  • PC前に座れても、「起動→Chrome開く→ネタ考える→アクセス数みる→絶望して終わる」

結果、「作業進めたいのに進めない」ストレスが溜まりがちです。

通勤電車は貴重なひとり時間、だけど…

通勤電車って、実は一番貴重な「誰にも話しかけられない時間」。
だけど、スマホでブログ作業をしようとすると、色々とつまずきます。

  • フリック入力が遅い
  • カーソル移動でストレス
  • 細かい装飾(見出し・リンク)がやりづらい
  • スマホブラウザで挙動がおかしい
  • 結局、タイトル決めるだけで駅に着く

だからといって、「何もできない」ではもったいない。
スマホでも“できることだけ”やる方針に変えてみました。

スマホでできる、ブログ作業の切り出し術

  1. アイデアメモだけに集中
    iPhoneなら純正のメモアプリで充分!とにかく思いついたネタだけ書き残す。
  2. 記事の構成メモ
    タイトル案・見出し案・話の流れをザックリ箇条書き。
  3. 書き出しだけ書いて、下書き保存
    導入文だけ書ければ、あとでPCで続きを書きやすい。

「少しでも進める」ことに意味がある

理想は、「まとまった時間で集中して一気に仕上げる」こと。
でも、それが難しい今は、「やめないこと」を一番大事にしています。

たとえスマホでタイトル1個決めるだけでも、それは確実に“前に進んでる”作業。
そう思えるようになって、少しだけ気が楽になりました。

おわりに:時間がないなら、やり方を変えてみる

ブログを書きたい気持ちはある。でも、時間はない。
だったら、「時間を増やす」より「やり方を変える」方が、今の自分には合ってるかもしれません。

こんな感じで、忙しい毎日の中でも「やめずに続ける」ことをゆるっと目指しています。

X(旧Twitter)では、ブログの悩みや日常のことを気軽につぶやいています。もし同じように悩んでいる方がいたら、ぜひ気軽に声かけてください。
ちょっとずつでも、一緒に続けていきましょう。

@yurufire_ossan

タイトルとURLをコピーしました