PR

日用品はウエルシアで買え!

副収入・ポイ活

ウエル活という言葉を、皆さんご存知でしょうか?

ナガタニ
ナガタニ

よくテレビでも取り上げられ、ポイ活の代表例とも言えるウエル活。

略さず言うとウエルシア活動、なのか?

簡単に言うと、毎月20日にWAONポイントを利用して支払いすると、1.5倍の価値で利用できる
言い換えると33%引きで買い物できる!というなかなかインパクトの高いライフハック、それがウエル活なのです。

毎月20日になるとウエルシアの店内は、カート一杯に夢(と書いて日用品と読む)を詰め込んだ、祭りの参加者で溢れています。

そんなウエル活、もちろん私も積極的に参加しております。
極めていくとPayPayのキャンペーンを併用したり細かく計算したりして、最大限にお得を取るスタイルもあるのですが、私はそこまでしません。
先述の1.5倍の価値を最大限取りに行くだけです。
これだけでも家計に与えるインパクトは計り知れませんからね。

ということで、この記事では私が普段どのようにウエル活に挑んでいるかをご紹介します。

ウエル活に興味はあったけど、やり方がよくわからん…という人は是非参考にして頂いて、次の20日からは共に祭りに参加しましょう。

ナガタニ
ナガタニ

一緒に踊ろうぜ

プロフィール
ナガタニ

30代・子育て中の会社員パパです。
サイドFIREにゆるく憧れつつ、日々の節約や副収入づくりに取り組んでいます。
FP2級・国内旅行取扱管理者取得済/動画編集の実務経験あり。

実体験ベースで、等身大の気づきや学びを発信しています。

ナガタニをフォローする

ウエル活の基本

ポイントをひたすら貯める

まずは、原資を貯めます。

なんだってそうですね。イベントには参加費が必要です。


投資をするにもまず現金。
魔王を倒すにもまず経験値。
ブログで副業はじめるには、まず記事を書く。

千里の道も一歩から。
ウエル活という祭りに参加するには、まずポイントを貯めないといけません。

ウエル活に必要なポイントはWAONポイントなので、貯めるべきポイントはWAONポイント。
イオン系のクレジットカードなどで貯まるポイントですね。

1万ポイント目指して貯めよう!

貯める目標値ですが、1万ポイントを目指してください!

なかなかハードですが、これにはちゃんと理由があります。

例えばウエル活で1000ポイント使って買い物した場合、
1000ポイントの1.5倍で1500円分の品物が買えます。つまり500円分得したわけですね。
洗剤の詰め替え用とかそのくらいでしょうか。

では、10000ポイントを一気に使って買い物したらどうでしょうか。
10000ポイントの1.5倍で15000円分の商品が買えました。すると、なんと5000円分もお得になっています!
これはSAVASのプロテインが2袋くらい貰えてしまったと同義です!

同じウエル活。貯めたポイントを使って買い物したのも同じ。
なのに1回で使うポイントが違うだけで、こんなにお得になる額が変わるんです!!

ナガタニ
ナガタニ

え?当たり前やろ、って?

そうです。当たり前です。
ただの算数です。ただ意外と盲点。見落としがち。不覚ッ!

なので毎月祭りに参加しようとなると、なかなか骨が折れます。
毎月10000ポイントを平均して貯めるというのは、無意識だと少し厳しいですね。
最初は2,3ヶ月に1回祭りに参加することにして、参加しない月はいそいそとポイントを貯める、という方が良いかもしれません。

中途半端に溜まった1200ポイントくらいを使って残りを普通に支払ってしまうくらいなら、そこはぐっとこらえて全額普通に支払ってポイントを貯め、いつか10000ポイントが溜まり5000円分得するまで、頑張りましょう。

だけど、日用品は日常で必要だから日用品な訳で…
やはり月一ウエル活でまとめ買いしたい、と思いますよね。

大丈夫。毎月ポイントを1万ポイント無理なく貯める方法ができました。
私はそれを実践して、日用品は一切支払いをすることなく毎月揃えていますよ。

ポイントの貯め方

クレジットカードはVポイントを貯めよう

ナガタニ
ナガタニ

ウエル活はWAONポイントしか使えない言うてたやないか・・・

話突然変わってるんか?

そうです、ウエル活に必要なのはWAONポイント。
しかし貯めるのはVポイントがおすすめ。
それはなぜか?

Vポイントはめちゃくちゃ貯めやすいから!

ポイントを貯めるには、大体次のような方法があります

ポイントカードを提示して貯める
クレジットカードの支払いで貯める
ポイントサイトで貯める

WAONポイントを貯めるには、イオン系列のお店で買いものをした際にWAONポイントカードを提示するか、またはイオン系のクレジットカードを利用して貯めるのが一般的。しかし、3大ポイントと呼ばれるVポイント、楽天、dポイントなどと比べると、少々貯めにくいイメーjがあります。

そこで、ポイントがバンバン貯まる三井住友カードを使ってバンバンVポイントを貯めてVポイントをWAONポイントに交換する方が圧倒的に簡単なのです!

プラチナプリファードは解約すべき?実際に使ってみてVポイントを貯めてみた
つみたてNISAを行うだけで最大3%還元?さらに日常使いでも7%程度のポイント還元が無理なく得られる! 通常還元率ももちろん1%。年間10万ポイント以上貯めた筆者が、ポイントをざくざく貯めたい人におすすめのクレジットカードを紹介します!

その中でもおすすめなのが、この三井住友プラチナプリファード
年会費が33000円と決して安くないのですが、それを補って余りあるポイント還元率がおすすめ!
私もこのクレジットカードに切り替えて、日常生活費の決済に使っていますが、累計20万ポイント以上貯めることができました。

VポイントをWAONポイントに等価交換

そして貯めたVポイントは、WAONポイントに交換できます。その交換レートは1:1。つまり等価交換できるのです!

これでVポイントを月1万ポイント貯めたら、それはWAONポイントを1万ポイント貯めたことと同じになります。
そうして得たWAONポイントをウエル活で使うことで、その価値1.5倍にUP!

ナガタニ
ナガタニ

勝ち確じゃん

なぜVポイントが良く貯まるのかというのは、先ほども紹介した三井住友プラチナプリファードの記事などを参照してみてください。

プラチナプリファードは解約すべき?実際に使ってみてVポイントを貯めてみた
つみたてNISAを行うだけで最大3%還元?さらに日常使いでも7%程度のポイント還元が無理なく得られる! 通常還元率ももちろん1%。年間10万ポイント以上貯めた筆者が、ポイントをざくざく貯めたい人におすすめのクレジットカードを紹介します!

削れない固定費からVポイントを産み出そう

これだけでも充分ですが、もう一つ定期的にVポイントを産み出せるところがあります。

ナガタニ
ナガタニ

皆さん、電気代は毎月払ってますね

どんなに節約をしたとしても、毎月必ず削れない固定費というものは存在します。
最たるものは家賃なのですが、これはまだ大多数の所が銀行引き落としか振込が多く、ここからポイントを産み出すというのはあまり効率的にはできません。(なくはないけど面倒)

おすすめは電気・ガス代です。
関東圏にお住まいの皆さんは大体が東京電力と東京ガスをお使いでしょう。
それぞれ「コミュニケーションポイント」「パッチョポイント」という独自のポイントサービスを行っていて、毎月150ポイント程度貯まります。

そしてこの貯まったポイントをVポイントに変えられるんです。

毎月、必ず電気ガス代は払いますよね?
こういう絶対に削れない所の支払いをちょっとでもポイントに変える。これがポイ活の原理原則です。
支出を増やすのではなく、いかに今の支出をただ払うだけにしないか、ということですね。

まとめ

これで皆さんも、次の20日からウエルシアに行きたくなりましたね。まとめると…

・毎月20日にWAONポイントを使って買い物すると1.5倍の価値で使用出来る。
・一回の買い物でなるべくポイントを多く使う方がお得!
・WAONポイントを貯めるにはまずVポイントを貯め、WAONポイントに交換する!
・電気代、ガス代という固定費も忘れずにポイント変換する!

ウエルシア薬局は、薬はもちろんの事、スーパー並に飲食品も充実しており、掃除用品、洗剤系などの日用品から日々の食事までカバーできてしまうので、なるべく計画的に買い物を行い、20日にまとめてドカンと買う。

そんな流れを作れれば合わせて家計の節約にもなると思います!

皆さんと一緒にウエル活で踊れる日を楽しみにしています!

タイトルとURLをコピーしました