PR

父親初心者必見!実際に使ってみてわかった新生児に必要なもの!

Child ~子育て~

かつての、とある休日・・・。

ナガタニ
ナガタニ

もうすぐ子どもが産まれるので、妻と共にベビー用品店に向かうぜ

産まれてくる子どもを家に迎えるにあたって、揃えなければならないものは沢山あるということはなんとなくわかる。

しかし、いざ店に入ると、あまりの商品数の多さに圧倒されました。
ベビー服一つとっても大量の種類があり、POPに書いてあることも商品のブランドでさえ、何がなんやら全くわからない・・・!

妻は日々インスタなどで情報収集しているからか、さくさくと買い物を進めていく。

妻氏
妻氏

これとこれだったら、どっちが良いと思う?

ナガタニ
ナガタニ

うーん、こっちが安くて良いんじゃ・・・ない?

妻氏
妻氏

ほーん。(こいつなんも考えてないな・・・)

妻と自分との知識レベルに差がついてきてヤバい・・・。

そんな悩みを抱えた男性諸君、この記事を読んで少しでも出産後のイメージを湧かせていきましょう。ハッタリは大事ですよ。ちょっとでも頭の片隅に引っかかれば、会話を嚙合わせることはできますからね!

プロフィール
ナガタニ

平成元年生まれの一児の父、兼おっさん。
会社生活が嫌という動機でFIREに興味持ち始める甘ったれおっさん。
ポイ活をはじめとしたお得情報、あとは日々の子育てやおすすめ商品などを綴ります。
多趣味を活かして様々な情報をお届けします!

所持資格:
国内旅行取扱管理士
FP2級
サウナスパアドバイザー などなど

ナガタニをフォローする

産まれる前に絶対買っておくべきもの

大体お店に行くと、買うべきものリストのようなものが配布されていたりしますね。
実際に私が使用している感想など含め、参考にしてみてください。

ベビー服(肌着など)

ベビー服は、思っていたより種類が沢山あります。
短肌着・長肌着・ロンパースにカバーオールにレギンスもあれば普通にトレーナーもあったりします。
そしてデザインも豊富なのでついつい目移りしがちですが、まず産まれる前は「肌着」を揃えて置けばOKです。

かわいい姿を想像してあれもこれも買いたくなりますが、赤ちゃんの成長度合いは個人差が大きいので、着せたい直前に都度買い足していく方が無駄なく揃えられますよ。

肌着については、赤ちゃんの産まれた時期により揃えるべきものが変わります。

夏頃に産まれる・・・・短肌着
秋~冬に産まれる・・・・長肌着

枚数は5枚くらいで良いかと。
なんだかんだ毎日洗濯して、乾いたものをそのまま使うというルーティーンになるので使う服が偏ってきませんか?
そうはならないよ!という方は10枚くらいあった方が安心です。

寒い時期ならコンビ肌着を追加

部屋の温度に応じて寒そうならさらにコンビ肌着などを上から重ねて着せることができます。
赤ちゃんはまだ温度調節がうまくできないので、着るものでしっかり管理してあげましょう。

基本的にしばらくは家の中で過ごすことになるので、夏にしろ冬にしろ空調で適温に調整してあげれば、基本的には肌着一枚とオムツでいけます。
あまり重ね着とかさせると着替えが大変ですし、まだまだ小さい赤ちゃんをはそんなに激しく着替えさせられません。
壊れそうで触るのが怖いのです。笑

Amazon | プッパプーポ 新生児肌着 5枚組 綿100% 年中素材01コットン | 肌着 | ファッション 通販
プッパプーポ 新生児肌着 5枚組 綿100% 年中素材01コットンが肌着ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

最初は肌着とコンビ肌着のセット品を買いつつ、肌着だけ単体で追加できれば尚良し。
意外と肌着だけ、って売ってなかったりします。
PUPPAPUPO、ベルメゾンあたりがネットだと探しやすいかも。
実店舗なら赤ちゃん界のファストファッション「西松屋」が良いと思います。
mikihouseとかは、お祝い品でねだってみると◎

https://amzn.to/3sgYelm

もう少し成長して足をバタつかせはじめたら、このボディースーツタイプがおすすめ。
これに下だけズボン履かせるとかでも全然成り立つので汎用性が高いです!

おむつ

おむつは大きく分けて「テープ式」と「パンツ式」があり、それぞれにSS~Lまでサイズがあります。
最初はテープタイプが良いでしょう。パンツタイプを履かせるには、まだ赤ちゃんの身体が細く心もとないです。笑

スタートは新生児(SS)サイズを購入です。
その後、割とあっという間にSSサイズ→Sサイズ→Mサイズと大きくなっていきます。

個人差がある所なので何とも言えませんが、段ボール一杯にいきなり買い込むとサイズアウトで無駄にしがちです。
特に新生児サイズのオムツは試供品とかプレゼントキャンペーンとかで貰えることも多いので、徐々に買い足すスタイルでも良いかもしれません。

今はAmazonとかネットでも買えるので、無理して産まれる前から大量に揃える必要はありません。
コストコでまとめ買いするのもおすすめですし、我が家は大抵のベビーグッズをアカチャンホンポにまとめて、ひたすらポイントを貯めていました
オムツは近所のドラックストアでも買えるので、ウエル活ができるウエルシア系などで月1で買うようにしても良いかもしれません。

お得生活の必須事項!ウエル活についてはこちらの記事で解説しています!

メーカーは正直お好みです。値段も大きな差はないです。
肌触りがいかにも良さそうなプレミアムシリーズを各社出しているので、試してみるのも良いかもしれないですが、なにせ消耗品なので・・・そこはお財布と相談ですね!

https://amzn.to/3staa3C

我が家は新生児時期に一通り試して、メリーズに落ち着きましたが深い理由はないです。
ただ寝ながら変えるうちはパンツタイプよりテープタイプが良いです。

おしりふき

こちらも消耗品の代表格。
とにかく数が必要なので、まとめ買いして損はないです。
赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、話し合って納得できる品質のものを選んでください!

ナガタニ
ナガタニ

おしりふきはおまけで貰えることが多いので、積極的に狙うとよいでしょう。

因みに厚手のタイプを少し買っておくと、成長後うんちを拭くときは厚手、それ以外は薄手(通常)と使い分けることができ楽だったりします。
思っているよりベッタリとしたうんちが出ますので、薄手のものだと拭きとるのに枚数使っちゃいますからね。

https://amzn.to/3MCUmSB

哺乳瓶・乳首

完全母乳!という方は不要かもしれないですが、基本的には必需品です。

哺乳瓶は、本体部分乳首と呼ばれる赤ちゃんが吸う部分の二カ所に分かれています。

基本的に本体部分は大きさ・内容量の違いです。
基本的にサイズについては大は小を兼ねるスタイルで問題ない気はします。

ナガタニ
ナガタニ

一本くらい小さめ(160mlくらい)のを持っておくと、外出時バックに詰める時に重宝します。

もうひとつは、プラスチックか耐熱ガラス製かの違いもあります。
これはお好みですが、私はプラスチック製使っています。なんとなくガラスはうっかり割りそうなイメージがあり・・・。

対して乳首部分は、月齢事に細かく分かれています。
一吸いで出てくるミルクの量がかわるので、きちんと月齢に合わせて使用してあげないと、赤ちゃんが飲みづらくなってしまいます。
その為、成長に合わせて乳首単体で追加購入をすることになっていきます。

おすすめの哺乳瓶はPigionです。

https://amzn.to/40yjlwk
Amazon.co.jp: ピジョン スリムタイプ乳首 S (丸穴) 0ヵ月から 2個入 : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: ピジョン スリムタイプ乳首 S (丸穴) 0ヵ月から 2個入 : ベビー&マタニティ

理由はpigionの乳首は、汎用性が高いこと。

追々成長して外出するようになると、外出先でもミルクをあげる必要があります。
今はショッピング施設にも授乳室などが豊富に設置されており、お湯が出せ粉ミルクを作れるところも多いですが、荷物も増えるし、作る手間もなるべくなら減らしたいところ。
そんな悩みを解決できるのが、なんとそのままあげられる缶のミルク!

https://amzn.to/475Peib

こちらmeijiのほほえみというミルクなのですが、専用のアタッチメントを使ってpigionの乳首を缶に付けるだけで、温めも何もいらずそのまま飲ませられるという優れもの。

ナガタニ
ナガタニ

この缶ミルク、一度使うと、ない生活が考えられなくなるくらい便利です。

赤ちゃんによっては、乳首の違いに敏感に反応する子もいるようなので、なるべくメーカーは統一して買いたい所。
それであれば普段使いの哺乳瓶もPigionに統一してしまう方が楽なんです。

粉ミルク

自宅で使う粉ミルクですね。こちらはお好みで選んで良いと思います。
先ほど紹介した缶ミルクに合わせてほほえみでも良いですが、若干他のものに比べてお高いです。
我が家は値段高い方が身体に良いだろうという気分で、ほほえみを与えています。笑
消費量は凄いので、こちらも2缶パックとかでまとめ買いがおすすめです。

https://amzn.to/3QMtxxL

ナガタニ
ナガタニ

ちなみに、外出先で粉ミルク作成する際は持ち運び用のキューブタイプを揃えておくと便利です!

Amazon.co.jp: 明治ほほえみ らくらくキューブ 540g (27g×20袋)[0ヵ月~1歳頃 固形タイプの粉ミルク] : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: 明治ほほえみ らくらくキューブ 540g (27g×20袋) : 食品・飲料・お酒

哺乳瓶の消毒グッズ

哺乳瓶をはじめ、赤ちゃんが口に含むグッズは、生後半年くらいまでは毎回消毒が必須です!

流れとしてはまず洗剤で洗います。
通常の食器用洗剤でも問題ないようですが、専用の洗剤も売っていますので好みに応じて合わせて購入がおすすめです。

https://amzn.to/3srwzhC

そして洗った後の消毒方法は大きく分けて3種類

・哺乳瓶を入れた容器に水を貼り消毒液を入れて付け置きし、その後乾燥させる
・哺乳瓶を入れた容器に水を少し入れ、電子レンジで加熱消毒し乾燥させる
・哺乳瓶をいれ、スイッチオンでスチーム消毒と乾燥を行ってくれる機械

一番ベーシックなのは付け置きでしょうか。消毒液か錠剤を水に入れて溶かし消毒液を作ります。だいたい一日持つので作り替えは一日一回で平気なのはありがたいです。消毒液はミルトンとかが有名ですね。

Amazon.co.jp: 杏林製薬 MiltonCP 60錠×(3セット) : ドラッグストア
Amazon.co.jp: 杏林製薬 MiltonCP 60錠×(3セット) : ドラッグストア

我が家は最初はこの形でトライしましたが、毎回付け置きの液からトングで取り出して使うのも、地味に面倒な工程ではありますね。

ナガタニ
ナガタニ

公式では特に取り出した容器の乾燥は不要で、そのまま利用することも可能です。
気になる人はさっとゆすいで使えば大丈夫。

個人的には容器を乾燥させたかったので取り出して乾燥するという工程が追加され、その分場所も取ってしまいました。

次に電子レンジの加熱消毒も試してみましたが、我が家の場合、電子レンジのエラーが頻発してしまったので辞めました。
実際に電子レンジ対応容器として消毒容器は売ってはいるものの、電機製品の立場では哺乳瓶消毒容器の加熱は推奨していません。
一般社団法人日本電機工業会HP

実際に我が家の電子レンジはエラーを量産しました。

https://amzn.to/47nkqZL

せっかく買った15万円(当時)のビストロさんがぶっ壊れたら目も当てられないので、一週間程度で電子レンジ運用はやめました。

とはいえ、ずーっと前から存在する商品ですし、実際に多くの方が使っており利便性は間違いないところなので、実際使ってみてから検討でも良いかもしれないですね。

そして若干贅沢品とは思いつつ、Pigionの熱風消毒器を購入しました。

Amazon | ピジョン 哺乳びんスチーム 除菌・乾燥器 POCHITTO ポチット ホワイト 1個 (x 1) | 哺乳びん洗浄器具 | ベビー&マタニティ 通販
ピジョン 哺乳びんスチーム 除菌・乾燥器 POCHITTO ポチット ホワイト 1個 (x 1)が哺乳びん洗浄器具ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

こちらは洗剤で洗ったものをポンポン入れて、水を100ml入れたらあとは「POCHIっと」スイッチオンするだけで、1時間程度で消毒+乾燥までを勝手にしてくれます

乾燥終了後はそのまま保管場所にもなります。
導入コストは高いのですが、非常におすすめです。
なんとなく高温スチームの方が消毒されている感がありますね。笑

授乳クッション

これはないと授乳が辛いようです。
ショッピングセンターの授乳室を利用する際はこれがないので、かなり体制的に辛いと言っていました。
(たまに駐車場から授乳クッション抱えてショッピングセンター内を走り抜けたりもしました)

そこそこサイズがかさばるのものなので、家に一つあれば良いかと。
カバーを外して洗濯できるやつにしましょう。

Amazon.co.jp: 授乳クッション 抱き枕 妊婦クッション 妊婦 授乳枕 新生児 赤ちゃん ベビー マタニティ 授乳グッズ 座りクッション 出産祝い 洗える U字 グレー : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: 授乳クッション 抱き枕 妊婦クッション 妊婦 授乳枕 新生児 赤ちゃん ベビー マタニティ 授乳グッズ 座りクッション 出産祝い 洗える U字 グレー : ベビー&マタニティ

沐浴セット(ベビーバス、ベビーソープ、ガーゼなど)

これも連れて帰ったその日から行うことなので、事前に揃えておきたいところ。

まずは、家のどこで沐浴を行うのかを決めましょう。

お風呂場なのか、洗面所なのか台所なのか・・・。
大体この3か所かと思います。
リビングダイニング等に手頃な高さの机があれば、そこで行うのもありですね。

おおまかに必要なものはこちら。

・ベビーバス(赤ちゃんをいれる浴槽)
・ベビーソープ(シャンプーとボディーは分けなくても良いかと)
・ガーゼ(5枚程度で。顔を拭いたり、お腹の上に乗せて安心させたりと結構使います)
・保湿用ローション・乳液(入浴後の保湿は必須!)

https://amzn.to/3SD0mie
https://amzn.to/3QSwRHO
Amazon.co.jp: ガーゼハンカチ 赤ちゃん 12枚 セット 洗うとふわふわになるガーゼハンカチ ダブルガーゼ ベビー 綿100% 30 × 30 cm : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: ガーゼハンカチ 赤ちゃん 12枚 セット 洗うとふわふわになるガーゼハンカチ ダブルガーゼ ベビー 綿100% 30 × 30 cm : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp

我が家で使っているものはざっと上記に紹介しましたが、基本的にお好みでそろえて頂くとして、問題なのはベビーバス。

どの沐浴教室とか動画をみても、大体ベビーバスにお湯をはってその中で身体洗っている訳ですが、正直難しいです。

ナガタニ
ナガタニ

思っているより暴れることはないのですが、沈めてしまうのではという恐怖感背中を洗う難易度の高さ
そして新生児とはいえ手首だけで支える形となり、毎日続けると腱鞘炎みたいになってしまいます。

なので、お風呂場で行う人は特にそうですが、床置きするだけのタイプがおすすめです。

https://amzn.to/3SD0mie

ただの発泡スチロールなので利用後もさっとシャワーで流すだけ。
赤ちゃんが浸るくらいにお湯は溜まるので、赤ちゃんが冷えないように注意しながら洗いましょう。

ナガタニ
ナガタニ

床置きの欠点は、とにかく腰がやられます。
ベビーバスでもやられますけど、より腰がやられます。

というか、子育ては腰がやられますね。

ベビーカーorチャイルドシート

車があるかないか、で変わります。
車がある方はチャイルドシートは四の五の言わずに必須です。
法律で設置が義務付けられていますので、退院したその日にいきなり帰れなくなりますので事前に買って装着して練習までしておきましょう。

Amazon | コンビ ISOFIX固定 新生児対応 回転式 チャイルドシート 新生児から4才頃 ホワイトレーベル THE S ISOFIX エッグショック ZC-690 ベージュ 取付ラクラクセパレート | チャイルドシート 新生児から | ベビー&マタニティ 通販
コンビ ISOFIX固定 新生児対応 回転式 チャイルドシート 新生児から4才頃 ホワイトレーベル THE S ISOFIX エッグショック ZC-690 ベージュ 取付ラクラクセパレートがチャイルドシート 新生児からストアでいつでもお買い...

車がない方はチャイルドシートは不要なので、ベビーカーを購入することになると思います。
ただ産まれてしばらくはベビーカーに載せず、抱っこ紐で移動することが多くなると思います。
意外とベビーカー使わなかったわ、という方も多いです。
最近は各所でベビーカーレンタルもあったりしますからね。

やはり実際に生活を進めてみて必要性を感じてから購入するのでも遅くないのかな、という気はしています。

 まとめ

自分の意見を持っておこう

育児グッズに関する本は、数多あります。

ただ、本当に使いやすいものというのは、実際に使わないとわからないものです。

肝心なのは、買った後に使わなかったからと言って不機嫌にならないこと。

ナガタニ
ナガタニ

間違っても「ほらいらなかったじゃん」とか妻に言わない事です。

その為には、自分自身で出来る限りイメージを膨らませ、納得した上で購入することが大事です。
本のおすすめや、妻の意見に任せて買ってしまうと、万が一失敗した時にそのまま責める感情が湧いてしまいますからね。良くないことです。

購入店舗はまとめた方がポイントでお得

ネットショップに実店舗に、ベビー用品を扱う店は多数あります。

ベビーカーやチャイルドシートなど高額な商品も結構ありますので、なるべく買う場所を揃えてポイント還元を受け取るようにしましょう。

理想は、大型用品を購入し得たポイントで小物を買うという流れ。
アカチャンホンポなどは、出産予定日をお店に伝えると色々な割引券やポイントサービスが受けられます。
他のショップでもそのようなサービスは行っているので、是非色々利用して少しでもお得にベビー用品を揃えましょう。

アカチャンホンポ

Amazonらくらくベビーリスト

タイトルとURLをコピーしました